人生のどん底から這い上がるための秘密道具は・・・

人生

考えてみれば、私は今まで『人生設計』などというものをまともにしてきませんでした。

それでも、人生の途中までは、「真面目に」そして「必死に」頑張っているという自負がありました。

しかし、人生も折り返し地点をとっくに過ぎて冷静に客観視してみると、当時の「真面目さ」や「必死さ」は、今はただただ虚しく空回りしています。

くりむす

「あれ?!自分はいったい今まで何をやってたんやろう?」一生懸命まじめに生きてきたハズ・・やのに…

そして、今さらになって、自分には「知識」も「経験」も「キャリア」も…なにひとつとして積み上がっていなかったという恐ろしい事実に直面しています。

くらむす
くらむす

考えてみれば…

くりむすの人生はなんかいつも上手くいっていないような…

無駄に年齢を重ねただけの「使えない自分」は今、「生き辛さ」と「絶望感」にさいなまれながら、見るも無残なほどの転落した人生を歩んでいます。

くりむす

這い上がるにはどうすればいいんやろ~~!!
誰か教えてくださ~い!

スポンサーリンク

人生のどん底から這い上がるにはどうすればいいの?

このブログは「人生のどん底から這い上がりたい!」という願いで、日々、もがきながらも「生き辛さから何とか抜け出してHappyになる」ためにはどうすればいいのかを探っています。

くらむす
くらむす

あれもダメ!これもダメ!
こっちも上手くいかないね!
どうする?

しかし「この生き辛さを何とかしたい!」「どん底人生から抜け出したい!」と考え始めた途端、「一体、なにが悪くて、どう修正していけばいいのか?」が解らず途方に暮れることになります。

くりむす
くりむす

色々探したり、試したりしてみるけど
なかなか見つけられないよ。

結局は、
「考えたって、自分にはどうせどうにもできっこない!」「絶望する」
という出口のない無限ループにはまり込んでしまいます。

くらむす
くらむす

人生はそう甘くないね。(キビシ~)
「人生のどん底無限ループ」から抜け出すには
いったいどうすればのかな?

くりむす
くりむす

でも、「人生ドン底」から抜け出す方法を探している内に、
「あること」が大事だってことに気づいたよ!

くらむす
くらむす

その「あること」って?…

くりむす
くりむす

「細分化すること!」

くらむす
くらむす

「細分化?」

もう少し具体的に言うと…?

くりむす
くりむす

大きくなってしまった「問題の山」は、大きな「かたまり」として見たら途方に暮れるばっかりでしょ?!

くらむす
くらむす

んっ!うん!
だから?…

くりむす
くりむす

「山」という「かたまり」を細分化して1本1本の「木」として「バラバラに」見ていくことが大事ということ!

くらむす
くらむす

つまり…?

くりむす
くりむす

負の無限ループから抜け出すには、漠然とした「大きな問題の山」を小さく崩して、「何が問題なのか」「今自分に足りないものは何なのか」を具体的に知ることが必要ってこと!

スポンサーリンク

人生のどん底から這い上がる道具:「人生の輪」

そこで、

役に立つのがこの「秘密道具」↓人生の輪じんせいのわ

これから紹介する秘密道具!「人生の輪」は、自分の人生を、8つのカテゴリーに細分化して見ていく道具です。

健康
感情
環境
仕事
時間
人間関係
お金
余暇

秘密道具「人生の輪」の使い方!

人生の輪の「使い方」は至ってシンプルです!

それぞれのカテゴリーに対して「今のあなたの満足度」を得点として付けてくだけ。

各カテゴリーの満足度は、今の自分にとって「10段階中どれぐらいか?」

まずは、

各カテゴリーにそれぞれ点数を付けていくと、自分が現状何に不安や不満を抱えているのかが見えくるはずです。

次に、

8つのカテゴリーの中で一番低い得点のカテゴリーに、
「もし10点を付けたとしたら他のカテゴリーの満足度も上がるか」
をチェックします。

もし、一番低いカテゴリーの点数を上げてみた時に他のカテゴリーの満足度も上がるようなら、そのカテゴリーが自分にとって最も重要視すべきカテゴリーということになります。

そうでないならば、別のカテゴリーでも試してみます。

くりむす
くりむす

別のカテゴリーに一番影響を与えるカテゴリーが、
今の自分にとっての最重要課題になります。

このように、分野ごと1つ1つの満足度をチェックすることによって、
何がどうなれば自分は幸せと感じるのか?という「自分の軸」を知ることができます。

くらむす
くらむす

「自分の軸」が何なのかも分からず、どういう状態になれば幸せになれるのかということを知らずに人生を進むのは、地図を持たずに探検に行くようなものだもんね。

「自分がどこに行くのか?」「どのようにしたら辿りつくのか?」を知らなければ遠回りするばかりでなく、下手したら二度と帰ってこられなくなってしまうリスクさえあります。

そのため、

今の自分が抱える「不幸感」から脱却の第一歩を踏み出すには、
まずは、「今自分が何に困っていて今後どうなっていきたいのか?」
を明確にすることから始める必要があります。

まとめ

「人生のどん底から這い上がるにはどうしたらいいのか?」ということで、人生を這い上がるための秘密道具「人生の輪」についてまとめてみました。

くりむす
くりむす

人生を這い上がるためには、まずは、今の自分に足りないものを具体化していくことが第一歩です!

「かたまり」になっていて原因や対処方法が見えなくなってしまっている「漠然とした不安や問題」を「細分化」することで、「何が原因になっているのか?」「どこをどのように改善したらいいのか?」が見えやすくなります。

くらむす
くらむす

そして、「かたまり」を「細分化」する作業に役立つのが、
今回紹介した「人生の輪」というわけだね!

「人生の輪」の使い方は至ってシンプル&簡単!

8つのカテゴリーに対して、それぞれ「今の自分の満足度」を10段階でチェックするだけです。

自分の課題を「見える化」することによって、何がどうなれば自分は幸せと感じるのか?という「自分の軸」を知ることができ、具体的な対策を打ちやすくなります。

くりむす
くりむす

もしよかったらぜひ一度試してみてくださいね。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました